今回は、和食との相性がぴったりな菩提樹はちみつを使った「ぶりの照り焼き」のレシピです!
まろやかな甘みと深いコクにより、魚のうまみがぐっと引き立ちます。ごはんが止まらなくなる味わいで、お子さまにもおすすめです。
材料名 | 分量 |
ぶり | 2切れ |
大根 | 15センチ位 |
A | |
水 | 180cc |
醤油 | 大さじ2 |
みりん | 大さじ2 |
菩提樹はちみつ | 大さじ1.5 |
おろしショウガ | 大さじ1/2 |
顆粒だし | 小さじ1 |
作り方
STEP①
大根を輪切りにし、皮を剥いて隠し包丁をいれます。
水を入れ、大根を串が通るまで茹でます。
STEP②
大根を取り出し、その鍋にぶりを入れ、湯引きします。
湯引きできたら鍋から取り出し、お湯を捨てます。
STEP③
下茹でした大根を入れ、調味料Aを入れてぶりを戻し、15分煮込みます。
お好みで糸唐辛子や白髪ねぎを添えて完成です。
今回使用したはちみつ
北海道産菩提樹はちみつ
ー菩提樹はちみつについてー
ほんのりとした甘みとハーブのような清涼感のあるはちみつです。紅茶に溶かせばハーブティーのようにスッキリとした味わいに。ドレッシングの隠し味にもおすすめです。
商品ページはこちら